御所巻(ごしょまき)―世田谷区史編さん問題―

御所巻とは、中世の異議申し立て方法のことを言います。世田谷区による区史編さん委員へのパワハラと著作権の問題についてのブログです。出版ネッツのメンバーが運営しています。

世田谷区、話し合いを拒否 ~次回調査期日は2024年1月10日~

 11月17日、組合側は「準備書面2」を提出するとともに、世田谷区史編さん事案をこれまで担当されてきた公益委員と労働者委員の任期の切れる11月末までに話し合いのテーブルを設けるところまで進めることができないか、労働委員会に相談をしたところ、あっせんに移行する方法があることを教えてくれました。現在、私たちは不当労働行為の審査制度を活用していますが、労働委員会には「あっせん」という話し合いで解決する制度もあります。不当労働行為の審査を担う委員は、任期が切れたあともあっせん員として関与できることがわかり、組合は、あっせんへの移行を希望しました。この事案について熟知している3人の委員があっせん員として、双方の主張のとりなしやあっせん案の提示などをしてくれるのですから、願ってもないことです。
 しかし、世田谷区は、これを拒否してきました。残念ですが、新しい委員の下で、引き続き調査が行われることになりました。

●新しい委員が決まる

 12月8日、労働委員会の総会にて、新しい担当委員が決まりました。公益委員 神吉(かんき)知郁子さん(東京大学大学院法学政治学研究科教授)、労働者委員 日野麻美さん(自治労港区職員労働組合特別執行委員)、使用者委員は、引き続き黒羽二朗さんです。
 労働者委員の日野さんは、港区職労が出身単組です。港区では、2020年に区史を発刊。区史執筆にあたり、著作権譲渡を提案しましたが、編さん委員の反対に遭い、利用許諾契約書を交わしたという経緯があります。
 次回調査期日は、2024年1月10日になりました。私たちは、労働委員会の場だけではなく、世田谷区史編さん問題について、何が問題になっているのかを、もっと広く知らせていく必要があると考えています。すでに、歴史研究者、歴史学会、著作権法や労働法、経済法の研究者、マスコミ関係者、労働組合関係者などに広がり、世田谷区への批判の声が上がっています。今後は、世田谷区民の中にも広げていきたいと思っています。
 引き続きのご支援を、よろしくお願いいたします。

                                 (杉村和美)